contact

home information profile schedule discography from mado  



宮咲まどが日々、感じたり、思ったりしたことを綴ります。自身による日記。不定期ですがお届けします。






2024.1〜2024.12

2023.1〜2023.12

2022.1〜2022.12

2021.1〜2021.12

2020.1〜2020.12

2019.1〜2019.12

2018.1〜2018.12

2017.1〜2017.12

2016.1〜2016.12

2015.1〜2015.12










2025.9.2(火)

「新宿南口フォーク集会2025」

9月に入りましたがまだまだ猛暑ですね、、
でも夜になるとどこからか虫の声が!自然の懐の深さを感じます。

八月最後の日に開催された「新宿南口フォーク集会2025」へ
伺って参りました。

レジェンド達が勢揃いの、豪華ライブはなんと、
途中二度の休憩を挟んで3時間半!でもあっという間に大団円。

重ねてきた時代のなかで、創られた曲達はやはり深くて、
それぞれの想いがじんわりと、
時に真っ直ぐに会場に満席のお客様の心へと届いていました。

大塚まさじさんのステージ。なぜかしら、じんわりと涙が溢れてきて、、決して悲しみものしゃなく、温かい涙が。

レジェンド:四角佳子さん、大塚まさじさん、
青木まりこさん、よしだよしこさん
初めてお聴きした 友川カズキさんの「生きているっていってみろ」も圧巻、、ずっしりと言葉の矢を胸に受け止めました。
なぎら健壱さんトリオは言わずともがなカッコよくて!
トリの 松田ari幸一さんのハーモニカ!!素晴らしい✨✨
アコーディオンみたいな音色や、バンドネオンみたいな音色、、伸びやかでどこまでも空高く飛んでいく様な音色、、
異国情緒溢れる音色。素晴らしかったです!!

大好きな 四角佳子さん 青木まり子さん当然の素敵なステージ(憧れます💕)

庄野真代さんの歌声を支える、加藤実さんの繊細な美しい🎹演奏にも、心震えました。
出演者の全員それぞれ個性あるステージが素晴らしくて。
おひとりおひとりご紹介すると大変な事になりそうです

また来年も開催されるとの事!まだまだレジェンド達の声を届けて欲しいです。
フォークライブの熱さを感じた夜でした。

主催の Goodstock Tokyoの新見さんスタッフの皆様おつかれさまでした。
ありがとうございました。 mado

PS:9/7(日/昼)宮咲まど"君のhome"ライブvol.22を行います!
お時間ございましたらお越し下さい。お待ちいたしております。mado

庄野真代さん

四角佳子さん

来年も開催が決定したそうです!




2025.9.2(火)

「 宮咲まどBand Style Live Ver.2」

8/11の 宮咲まどBand Style Live Ver.2を終えて早3週間!(◎_◎;)
楽しかった✨✨ まだ3〜4日前の事の様です、、、

この日、時折小雨の舞うお天気の中、会場へお越しくださったお客様
また、配信でご参加を頂きましたお客様、ありがとうございました!!

更にバンド感を増したメンバーと共にファーストステージへ。
「♪天気予報は雨のち晴れ」で熱く始まり
続けて「♪扉をひらいて」はバンドでのライブ初のお披露目曲。
アレンジは爽やかに軽やかに!未来の光さす扉をひらいて向こう側へ、、
曲のイメージ通りのサウンドになり嬉しかった!
お馴染みのバラード「風の手紙に」では
大切な人達へのありがとうという想い、懐かしい想いを綴って、、、
円山さんのギターの音色が優しい郷愁を共に歌ってくれました。



セカンドステージは、「♪午後七時」から、、
ドラムス夏秋さんのグルーヴとベース帆足さんのコンビネーションもう最高です!!

今回ハンドマイクでも二曲「Blue Flag」と「Colofui」好評をいただきました!
一曲終えるごとに頂く、お客様からの温かな拍手と共にアンコールまで駆け抜けました!!!
前回と同様にあっ!という間の夢のような素敵なライブとなりました。本当にありがとうございました。

会場の音倉さんのスタッフの方々の信頼のサポートに心より感謝いたします。
そして私の音楽を深く理解して、鮮やかに彩り自由に飛び立てる羽根をつけてくれる
素晴らしいメンバーにも心からの感謝を贈ります。💕
いろいろと忘れ物!? もしましたが💦素敵な一日となりました。ありがとうございました。
次はver.3!!新たな目標です。💪 mado





2025.9.2(火)

「キャラメルボックス/ナナメウシロのカムパネルラ」

演劇集団「キャラメルボックス」
の新作「ナナメウシロのカムパネルラ」を観劇してきました✨
会場は池袋サンシャイン劇場。

劇団創設40周年記念公演①という特別なもので、なんと二作同時上演!
ひとつは長きにわたり愛され上演されてきた「さよならノーチラス号」
そして今回、脚本家 成井豊氏による六年半ぶりの書き下ろし新作!
「ナナメウシロのカムパネルラ」この新作の劇中に私の
「あなたの物語」を使って頂けるという、、、とても嬉しく光栄な連絡を
頂いたのは六月の初旬の事。
家族と共に驚き大喜び!(予想だにしない、余りにも突然の事なので、、)
言葉では言い尽くせない気持ちで胸いっぱいにしながら観劇して参りました。
(何処のシーンで使って頂いたかは全公演終了後に!)
(追記:なんとオープニングで使っていただきました!!)

「人生は一度きり、、そのなかで自分の心に向き合い力強くしなやかに
素直に生きていく、、その喜び苦悩、歩む道のりこそ宝物になる。」
そんな事を感じながらのあっという間の2時間!

なんといっても役者さん達の集中力、台詞の暗記力、パッション素晴らしい!
なんだか私の心を、私の毎日の生活を(時間や日々に追われている?!)
覗き込み描かれたのではないかしら?と錯覚しそうな数々のシーンと台詞。
時にユーモアあり、じんわり涙するもあり、優しく温かい笑顔あり!
三回に及んだカーテンコールが!
この日、館内満員の観客の喜びを表していました。

多くのファンの方々にずっと愛されている劇団なのだとあらためて実感
大成功に初演が終わり拍手のなかステージに立つ役者さん達の充実感に
満ちた姿最高。とっても素敵なお芝居でした💕













2025.7.17(木)

「君のhomeライブvol.21」

本当に時間の経つのが早くて、、、💦 7/6に行われた「君のhomeライブvol.21」のご報告です!
暑いなかご来場を頂きましたお客様、配信でご覧を頂きましたお客様、ありがとうございました!!
原点回帰、今回は弾き語りでのライブ、三月以来となりました。
すこーし緊張しましたがあっという間のライブ、楽しかった!
(でもなんと!まさか一曲目からの曲順の間違いをするとは、しかし会場から朗らかな笑いも!あたたかいお客様)
初めてカバーする浜田真理子さんの
「のこされし者のうた」深い愛の言葉のひとつひとつを表現したくて挑戦した一曲入魂。
そして新曲は「明日になれば」「イッツオーライ」や「ため息ついてもいいよ」に通ずる
応援歌として、書き下ろしました。
こちらは未だ繰り返し練って削ってと、、メロディ共に磨き上げていきたいです。

大岡山Goodstock Tokyoスタッフの皆様ありがとうございました!
写真はスタッフ、チャルノさんグットなPAありがとうございます!いつも安心して歌うことが出来ます✨感謝!

ステージに飾った向日葵🌻のよう、皆さま、暑さに負けず頑張っていきましょう💕
さて、この夏はバンドライブに、急遽決まりました新宿でのロビーコンサートに、、、と何かと忙しくなりそうです!
元気に歌い、この夏を駆けていきたいです。 mado




2025.7.7(月)

「高椅 研さんライブへ」

6/29(日)の事。六月の締め括りとして
高橋 研さんのライブへ 🎸
大岡山Good stock Tokyoさんに行ってまいりました!!

高橋さんのライブは今回初めて!
私が高校生の頃バンドを組み初めてカバーした曲が、研さん作詞作曲の
中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」✨ なのでした!
お会いできて嬉しかったです。

あの頃の甘酸っぱい青春の思い出と共に研さんの歌声での
「翼の折れたエンジェル」も聴けて感無量。
そころのメンバーに思わずメールしてしまいました!!
高橋研さんありがとうございました。 mado






2025.6.20(金)

「Usshy's motion. / しらいし りょうこ さんライブ」

南青山MANDALAへ、久しぶりに行ってまいりました。
シンガーソングライターのおふたり、それぞれにサポートメンバーを
携えてのライブ。
しらいしさんはギタリストの、オオニシユウスケさんとのデュオ。
ピアノとギターのアレンジ、シンプルでいて清らか!
りょうこさんの奏でる音の世界が穏やかに広がっていく曲もあれば
思わずクラップしたくなるポップなかわいらしい曲も!
代わってウッシーさんは、ピアノとギターを奏で、
コーラスに佐々木名央さん、バイオリンに中島久美さんとのトリオ。
語る様な歌声が大人っぽくて新鮮で素敵でした。
アンコールには、おふたりのコラボレーション!
私の好きな曲「たしかなこと」。コーラスハーモニーが合間って
綺麗でした。
おふたりの歌声を聴いていると、時折ハモリたくなってしまい客席でひとり一緒に歌っておりました ♪♪楽しかった💕
ウッシーさんしらいしさんありがとうございました。mado









2025.6.16(月)

「こまっパラ(原マスミ+こまっちゃクレズマ)」

6/8日曜日「こまっパラ」ライブへ!!
久しぶりの高円寺。初めてのJIROKICHIさんへ!
今年、次郎吉さんはなんと50周年!
お祝いしてのスペシャル企画ライブのひとつでした。
こまっちゃクレズマのアレンジと演奏で
原マスミさんオリジナルを歌うという贅沢な特別な時間✨

会場は満席!立ち見のお客様もいっぱいのなか
熱く深く優しく語りかける原さんのボーカル本当に素敵。





こまっパラ(原マスミ+こまっちゃクレズマ)

そこにアーティスト集団のこまっちゃクレズマのメンバーが織りなすサウンド!
梅津さんの渋いソロの美しい音色!時折、訳もわからずなぜか涙が、、、💧

原マスミさん、こまっちゃクレズマの皆さんの言葉や想い気持ちが溢れてきて、、始終私の胸はいっぱい!
最高のライブでした 💕

終演後には、お一人ひとりにご挨拶をして!
まだまだここにいたいなぁという、立ち去り難い気持ちを押さえ帰途につきました、、、
mado


久しぶり 高円寺

原マスミ(Vo.G)さん

梅津和時(Sax.Cl.Vo)さん

松井亜由美(Vl)さん

張 紅陽(Acco,Vo)さん

関島岳郎(Tuba,Recorder)さん

夏秋文尚(Drs)さん

多田葉子(Sax.Vo)さん




2025.6.11(水)

「Suara(スアラ)さんライブへ!」

6/7(土)人生二度目の稲毛まで!!
Suara(スアラ)さんの夢路ライブに行ってまいりました✨

近年ホールでのライブは拝見していましたが、ライブハウスで歌う
スアラさんの姿!確か高田馬場でのライブ以来でした。
その時の彼女の姿と今の彼女の姿を重ねてみると
本当に感慨深く、、、
新旧を織り交ぜた選曲にもオーディエンスと共に驚きながら
聴き入りました。あっという間の2時間!

歌声は時に囁き時に切なく、時に力強く、とても素敵でした
私が「未海」のペンネームで書いたデビューアルバム曲の歌詞に
不思議と新鮮さも感じました。

スアラさんの重ねてきた年月と音楽によって豊かに育った感じ。
振り返ると、、歌い始められた頃から今もかわらずにいる姿に。
音楽と言葉ひとつひとつの世界を聴く人の心へ、歌声という
まさしくスアラさんの名前の由来でもある「声」で届けている
姿に、、、いつもいつも心うたれます💓

全国を駆け巡る夢路ツアー、各地で待つファンの方々へと
益々パワフルに魅力的に「声」スアラを届けていって欲しいです!!
スアラさん、ありがとうございました。 mado








2025.5.31(土)

「シンガーのSuara(スアラ)さん!」

昨日、シンガーの Suara(スアラ) さんとlunch date 🍴
かわらない明るい素敵な笑顔✨ 久しぶりにお会いできました!!

音楽の話から始まり日常の話まで
あれこれと話が尽きないあっという間の時間でした。
スアラさんのタフで真っ直ぐな心にジン 💕   

スアラさんとは彼女のデビューの頃から、、
"未海" というペンネームで歌詞を書かせて頂いてきました。

全国を巡るライブツアー「Suara LIVE 夢路」の真っ只中で
お忙しいところありがとうございました🌟

ライブ伺いますv(^_^v)♪  mado







2025.5.16(金)

「"君のhome ライブ vol.20" 終了いたしました!」

ご来場のお客様、配信でご視聴頂きましたお客様、
ありがとうございました ✨✨
ゲストにギタリスト 円山 天使さん、シンガーソングライターの
照屋実穂/Miho Teruyaさんのおふたりをお迎えしてお届けしました。
実穂さんとのコラボレーションは私の大好きな実穂さんの曲
もう時期やってくる季節を飾る花の歌「紫陽花」。
「フラガール〜虹を」は円山さんの心地よいギターの音色と共に
歌声を交えました。
私は新旧の楽曲を想いをこめて円山さんの奏でる音の中で歌いました。
いつもより静かに熱い気持ちで、、、

この「君のhomeライブ」は2015年に自主制作でつくった
ファーストアルバム名を、ライブタイトルとして2016年から行ってきました。
弾き語りを大切にしシンプルに自分の想いを届けたい!
という気持ちで始めたものです。  





お客様とつくるアットホームな雰囲気のなかで歌う。 毎回新曲を創る。
カバー曲(あまり知られていない名曲を紹介させてもらう)という事も目標にしてきました。

地元ライブハウスから始め、2018年からは大岡山 Goodstock Tokyoさんで、回を重ねてさせて頂き
番外編では阿佐ヶ谷の Acoustic Live Bar harnessさんでも歌わせて頂きました。
約10年余り、、長かったけれど振り返ると、あっという間!貴重な時の道のりでした。
ライブハウスへ脚を運び耳を傾けて一緒に感じてくださるお客様!歌える場所があり迎え入れてくださるスタッフの方々!
私の音楽を共に彩り重ねてくださったミュージシャンの方々へ!!
ここまで続けてこれました事を、心からの感謝の気持ちをおひとりおひとりに伝えたいです。
ありがとうございました 💕

毎回のライブには反省や学び、時に手応えもあり、、様々な事を感じることが出来ました。
未熟な自分の歌や演奏に悔しさを覚えた事もありました。これまでのひとつひとつのライブを忘れずに、、
この先の道にはどんな景色が広がり見えるのだろう?どんな音楽が生まれどんな出会いがあるのだろう?
音楽を愛する気持ちを変わらず大切にして想いを綴る幸せをかんじながら歌い続けて行きたいと思います。
これからも、よろしくお願いいたします。 mado




2025.4.29(火)

「レジェンド "大塚まさじ" さんのライブへ!!」

沢田としきさんの花と天使の布絵をバックに歌う
心に沁み入る まさじさんの 歌とギターと愛 💕
彩りを添える 藤縄さんのサポートギター。

この空気が吸いたかった!!

大 大 大好きな「街唄」「天王寺想い出通り」も聞けたし!!
高田渡さんの「夕暮れ」も良かった✨
ライブ後お話もたくさんしていただきました。

少し迷いのある最近でしたが、、
背中を優しく強く押していただきました💪

まさじさんありがとうございました。 mado






2025.4.19(土)

「宮咲まど ferturing 円山天使 DUOライブ」

ご来場頂きましたお客様、配信でご参加を頂きましたお客様
ありがとうございました💕
今回は初めての企画で、オリジナル曲だけでなく、今まで歌ったことの
ないジャンルのカバー曲を多数用意してのライブ!
そして円山さんにも歌唱を頂き、互いにコーラスをするという、
いつもとは趣きが違ったライブ。
準備にも時間を要し緊張もしましたが、その甲斐あって?!
なんとも素敵な一夜となりました✨
ありがとうございました。m(__)m

初めての挑戦をしたあとの爽快感といいますか、、、
なんだか清々しい気持ち。
円山天使さん。
優しい歌声と、愛用のギターのとてもレアな話も(凄い!!)
お話し下さりありがとうございました。😲
その内容はまた次のライブでお話ししますね!

以下この日のセットリストです
1st
1.名のない花がないように
2.雨 *五輪真弓 カバー
3.泣くかもしれない *下田逸郎 カバー
4.さくら草 *NSP カバー
5.街唄 *大塚まさじ カバー
6.愛するということ

2nd(M.2.3.4 / 円山天使さんヴォーカル)
1.あなたの物語
2.あたたかい愛*おむすびラボラトリー カバー
3.エンジェル*鎌田ひろゆき カバー
4.あの娘の窓灯り*センチメンタル・シティ・ロマンス カバー
5.Gift 〜花束に添えて〜
6.天気予報は雨のち晴れ
7.君のhome
En.願いはいつも

またこのようなライブを企画したいと思います。mado














2025.4.13(日)

「大原美紀さんのライブへ」

FJ'sさんへに行ってまいりました。
雨降るなか早めに着いたので近くの喫茶店(昭和感溢れる)でコーヒータイム。
そこの店主のマダムとパチリ。コーヒーのお話やお相撲の話で常連さん交えてしばし談笑。

そして会場へ、、、
美紀さんのこの日のライブメンバーはギターに円山さん、ベースに帆足さん(まどバンドメンバー❣️)に
バイオリニストの帆足さんという素敵な!! トリオのサウンドで歌う美紀さん、かっこ良かったです !!
この日も色っぽさ全開でした^_^ 💕
共通の知り合いがおり、お互いに名前は存じておりましたが、、
初めまして!のボーカリスト稲垣涼子さんともパチリ。
何か一緒に楽しげな事をしたいですね、と話に花が咲きました。

いつもパワフルな美紀さん素敵でした!
ありがとうございました♪ mado




2025.4.9(水)

「大阪! / 入日茜さん、しらいしりょうこさん」

偶然!帰省の日とライブの日が同じでしたので
これは!と思いたち駅からそのままサプライズで会場へ。

ライブハウス Soap opera classics Umedaさんでの
入日茜さん、しらいしりょうこさんのライブ「見上げる」へ!
グランドピアノでそれぞれおふたりが紡ぎあげられる歌声を
ゆっくりと拝聴しました
朗読あり、、共作の曲あり。ダブルアンコールまで!素敵!

道のりはすっかり様変わりしていて、、
ビル立ち並ぶ大阪駅、梅田駅にびっくり浦島太郎さんの私でした!
茜さん、りょうこさん、おつかれさまでした♪♪ mado






2025.4.8(火)

「朝日美穂さん」

朝日美穂さんのCD「フラミンゴ コスモス」リリース記念 LIVEへ
会場は私もお世話になっている下北沢音倉さん。

バックを担うミュージシャンの方々は私のフェィバリットアーティストをサポートされている方々✨
その心地よいサウンドのなか伸びやかに歌われる朝日美穂さん。
キュートな印象そのままのライブ。
お客様達も自然にメロディを口ずさんだり身体を思い思いに揺らしたり、、と楽しんでいらっしゃいました。🎶
ライブ後に美穂さんへご挨拶、楠均さんとも!!
私の好きなアーティストの方々の話に花が咲きました。楽しかった!
美穂さんありがとうございました。mado





2025.3.11(火)

「君のhomeライブvol.19終了」

3/2(日)「君のhomeライブvol.19」終了いたしました!
ご来場頂きました、また配信でご視聴頂きましたお客様ありがとうございました 💕
ステージにはピアノと私そして春の花💐 薄紅の梅の花やフリージア 菜の花と共に。

バンドライブ後のピアノ弾き語り、あらためてその奥深さや大切さ難しさを感じたライブとなりました✨
シンプルにすべてを削ぎ落とした中でこその 表現やライブという特別な時間や空間を創る事を、
さらに突き詰めていきたいです。

この日は珍しく1st.2nd ステージともカバー曲から歌ってみました!

来月はライブが二本。ひとつは4/2水曜日の夜、
イベントにお声がけを頂き下北沢の音倉さんにて、ピアノ弾き語りで。
もうひとつは4/17木曜日の夜、円山天使さんをフィーチャリングしてDUOでおとどけをします!
オリジナルに加えて様々なジャンルのカバー曲や円山さんのソロボーカルも!!次の準備に勤しみたいです♪
ありがとうございました。 😃 mado






2025.2.22(土)

「昼夜 ライブ鑑賞Double Header! 」

この日はダブルヘッダー!!

お昼間に新宿へ。去年、出演させて頂いた新宿エステックビルのランチタイムピアノコンサートに
照屋美穂さんが出演されるので行って参りました。

白いピアノがとても似合う実穂さん。昨年リリースされた新譜からの「光」や「フラガール虹を」
凛とし歌う姿が美しい。

そして、ギターのノボさんとおふたりでのカバー曲「スマイル」「ユーガッタフレンド」も素敵でした。
美味しいおうどんをご馳走になりましてから、、

夜は大原美紀さんのライブ、中目黒楽屋さんへ。

アコースティックギターでのDUOライブ、かっこよかったな。(サポートギターには円山天使さん!)
ギターお二人を従えて!美紀さんの艶っぽくて力強いボーカル!盛り上がりました!!
会場にはベーシスト帆足昌太さんもいらして(四月に、大原さん、円山さん、帆足さん三人でライブがあるそう!)

偶然にもカバー曲で美紀さんも
「ユーガッタフレンド」を歌ってらして、、、
照屋美穂さんは素朴にゆったりと、対照的に大原美紀さんはかっこよく、ソウルフルに、、、。
同じ楽曲が歌声とアレンジにより、それぞれの個性が光り織りなすのを堪能し、また様々な音楽シーンを楽しみました。

実穂さん、美紀さん ありがとうございました!! mado


西新宿エステックビル1Fロビー

演奏終了後

美味しいおうどんいただきました

中目黒楽屋さん店頭にて

ライブ終了後写真を撮って頂きました

左から 帆足さん、渡辺さん、大原さん、
わたしくし、円山さん





2025.2.16(日)

「宮咲まど Band style ワンマンライブ Ver.1を終えて」

早二週間経ちました、、、
熱望していましたバンドスタイルライヴを終えて!
身体の中に、心の中に日常の中に、まだ沢山感じる、あの日のライブの感覚
夢の始まりのライブは素晴らしい一夜となりました!
ご来場頂きましたお客様、配信でご視聴を頂ましたお客様、あらためて感謝の気持ちでいっぱいです

もういつから願っていたのかわからないくらい!ずっとずっと、ずっと熱望をし続けていたバンドでのライブ。
一曲目の「星の散歩道」のイントロをバンドメンバーと共に奏でたその瞬間、
十代で人前で初めて歌った頃の自分が蘇り「純朴に音楽が好き、歌う事がライブのこの時間、空間が大好き」
というその想い溢れ出て!(実は一曲目から目が潤んで、、)これまで続けてきて本当に良かった!!
一曲一曲を一緒に楽しんで、リズムを刻み揺れるお客様のシルエットと温かい拍手、
宮咲まどの音楽の世界を笑顔で共に楽しんで頂けている事がただただ嬉しくて。
バンドメンバーの奏でるサウンドでオリジナル楽曲が永遠の輝きと命を吹き込まれていく
その幸せのなか素晴らしい時間となりました。
ギター円山天使さん。
曲ごとに彩られる素敵な音色に爽やかなカッティング
もう最高です!
バンドアレンジにも様々なアイデアを沢山頂きました。

ベースは帆足昌太さん。
自由に歌うベースラインが大好きです。
いつもボーカルと一緒に奏で歌ってくださる。

そして、ドラム夏秋文尚さん。
シンプルでいてまどバンドサウンドをぐっと
支えて共に歌心をそえてくださる。

素晴らしいバンドメンバーに心からの感謝を!!
言い尽くせないほどの感謝の想いをお伝えしたいです。
音倉スタッフの皆様、そしてバンドスタイルライブの実現へと私の背中を押してくださった山口さん、
本当にありがとうございました。

バンドスタイルライブバージョン2を!という嬉しいお声も多数頂きました!!
またその日に向かって進みたいです。

来月は弾き語りライブ。「君のhome vol.19」です!静かに熱く語るように想いを歌いたいです。
よろしくお願いいたします。 mado




2025.1.27(月)

「Band style 二回目のリハーサルでした!」

1/23 二回目のリハーサルでした!
「宮咲まど Band style ワンマンライブ Ver.1」

メンバーのお力でアレンジもどんどんできて行く、す〜ごく良い感じです。
なんだかもう!!!ひとつひとつ願いが叶って行く

素敵なライブにしたいと思います 
お時間ございましたら是非、会場、配信でお待ちしております。
よろしくお願いいたします。

で、、リハーサル後「腹が……減った……」ので
以前 TVで見た吉祥寺の定食屋さんへ、、
前菜?(総菜の盛り合わせ)、お魚、お味噌汁、、
とっても美味しかったです。良いお店!
mado







2025.1.16(木)

「君のhomeライブ vol.18」

2025年の歌い初めとなる弾き語りライブ。終了いたしました。 
寒風のなか会場へご来場を頂きましたお客様、
遠く配信でご視聴頂きましたお客様、ありがとうございました!!!

アットホームなライブを!との気持ちで始めた「君のhome」ライブ、、、
この日も皆様の温かい拍手を頂きながら、お届けしました。
共にお楽しみくださいまして、とても嬉しいです!

いつもはスタッフと共に、曲目やライブ構成を考えるのですが、
今回は「初歌い」という事で、すべてひとりで考えてみました!!
毎回お配りするライブチラシやプログラムも、今回全部自分で用意💦
そんな訳で私にとっては、年明け第一弾のライブ。
いつになくとてもフレッシュな気持ちで挑んだライブでした。
「愛」をテーマにした今回の新曲。バラード「愛するということ」良かった!との感想をお聞かせ頂き、とても嬉しいです

今年も皆様の心へ届くライブを音楽を創ってまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!
次は二月一日のバンドライブへ向けて次へgo!
mado